11月の後半、中津市の八面山平和公園に出かけました。本当は、別のところである映画試写会とトークイベントに参加しようと中津市に来たのですが、せっかくなので八面山にも行ってみました。これが正解!すばらしい紅葉を見ることができました。
この2~3年はあまり「紅葉狩り」など行かなかったのですが、いやいやよかっ たです。よく見れば、少し最盛期は過ぎてあと2~3日ぐらいが見ごろかなという感じでしたが、お天気も良く紅葉した葉を通した光が美しかったです。
自然が生み出す素敵な色彩で、癒されたひと時でした。
大分県議会議員 高橋肇(たかはし はじめ)のオフィシャルサイトです
11月の後半、中津市の八面山平和公園に出かけました。本当は、別のところである映画試写会とトークイベントに参加しようと中津市に来たのですが、せっかくなので八面山にも行ってみました。これが正解!すばらしい紅葉を見ることができました。
この2~3年はあまり「紅葉狩り」など行かなかったのですが、いやいやよかっ たです。よく見れば、少し最盛期は過ぎてあと2~3日ぐらいが見ごろかなという感じでしたが、お天気も良く紅葉した葉を通した光が美しかったです。
自然が生み出す素敵な色彩で、癒されたひと時でした。
被爆者は日本人だけではない!多くのアメリカ人が核実験で被爆者に
私たちも、すでに被爆している
秋も深まり冬が近づく11月後半、中津下毛教育会館で、映画「放射能を浴びたX年後Ⅲ Silent Fallout(サイレント フォールアウト)」の上映会があるというので、妻に連れられて行ってきました。
会は午後からということなので、少し早めに家を出て、八面山の「平和公園」へ行ってきました。ここは、以前にも来たことがあり、中津の先生にお話を聞いたこともあります。この日は誰にもお願いをしていなかったので、自分たちだけでゆっくりじっくり見て歩きました。
他国では、戦争で多くの子どもたちの血が流されています。心地でも、かつてB29から脱出した米兵が捕らえられ、生きたまま解剖されたりしたと聞きました。戦争とは、本当にむごい。人の死を何とも思わなくなるんですね。改めて平和の尊さを感じました。
それと、まったく気に留めていなかったのですが、紅葉がすごくきれいでした。少し寒く感じましたが、紅葉の色づきにも目を奪われました。でも、そろそろ見ごろも終わりのようで、来週はもう散ってしまうのでは・・・。
せっかくなので八面山の展望台に登りましたが、見晴らしのよさにびっくり。恥ずかしながら初めて登ったのですが、心が洗われるような気がしました。「命の洗濯」というのは、こういうことをいうのでしょうか?
有名な「道の駅なかつ」で食料を買い込みお昼をすませた後、中津下毛教育会館へ。1時間近く早く行ったおかげで、監督の伊東英朗さんとお会いでき、映画を作ったきっかけやその思い、映画に対する思いがけない反応や批評など、お話を聞くことができました。
「日本人はヒロシマとナガサキだけが被爆したと思っている。でも、本当は米国民もたくさん被爆している。それを米国民に知ってほしい」とおしゃっていました。核実験により101回も核兵器を投下された国が米国。米国民は政府によって被爆させられたのだとも訴えていました。
映画は、本当にショッキングな内容でしたが、日本ではどの映画館も取り上げてくれないらしいです。大分では2024年1月20日(土)午後2時から、大分県教育会館大ホールで上映する予定です。映画の後には、伊藤監督のトークイベントもあります。直接ご本人からお話していただくことで、映画の内容がより一層理解できます。
ぜひ、多くの方に観ていただきたいと思います。
大分県議会 県民クラブ
~ 市民の方と活発な意見交流ができ、充実した会となりました ~
大分県各地のいろいろな課題を、県議会議員自ら出かけて行って、そこに住む方々と直接話をしながら、その要望等を県政の場で取り上げ、解決に向けて取り組むことを目的として、県民クラブは地域課題別研究会を行っています。11月4・5日に豊後大野市におじゃまして、市民のみなさんと意見交換会を開催しました。
当日は、川野文敏・豊後大野市長をはじめ、田嶋栄一・豊後大野市議会議長、吉川はじめ・衆議院議員、吉田忠智・立憲民主党大分県連代表にも参加をしていただきました。県民クラブ議員は10人が参加(1人は他行事で欠席)。その他にも、発表者とオブザーバーの市民の方が多数参加してくださいました。
まず初めに、大分県福祉保健部こども未来課より「大分県の育て支援制度」ついて、また同こども・家庭支援課より「困難な生活環境にあるこどもへの支援施策等」について、とくにこどもの居場所づくりやヤングケアラーへの支援の現状と課題の報告をしてもらいました。
その後、4人の方に発表していただきました。
(1)放課後児童クラブの運営の課題
(2)保護者からの放課後児童クラブの課題
(3)放課後デイサービスの運営の課題
(4)子どもたちの医療(小児科、産婦人科等)環境の課題
、などについて意見発表していただきました。
発表後、休憩もなく意見交換会に移りました。それぞれの施設が抱える厳しい課題や子どもたちの様子について意見がだされました。県や県議会、市に対する意見や要望もあり、川野市長はていねいに回答してくださいました。また、国に対する意見要望も出され、今後働きかけをしていくことを確認しました。
一つひとつの詳しい内容はここには書けませんが、予定時間を50分もオーバーするほど充実した意見交換会となりました。市民の皆さんにも喜ばれ、今後も県下各地に出かけて行って話をすることの大切さを確認することができた会でした。